こんにちは!こぽぽです!
みなさん!いよいよ2025年より新しく開催されるお笑いコンテスト「ダブルインパクト」の決勝が近づいてきました!
このお笑いコンテストは、新進気鋭の芸人たちが「コント」と「漫才」の二刀流で競い合う新しいお笑いバトルとして、多くの注目を集めています。
この記事では、ダブルインパクト決勝の出場者や審査員、さらには配信や放送日、優勝者予想まで徹底解説します!
\この記事で分かること/
- ダブルインパクトとは?|お笑い・公式
- ダブルインパクト2025決勝出場者・審査員・MCは?|かまいたち
- ダブルインパクト2025決勝の審査方法・評価
- ダブルインパクト2025決勝の優勝者予想とその根拠
- ダブルインパクト決勝の配信は?
- ダブルインパクト2025決勝見逃し配信スケジュールと視聴方法

これまでにない新しいコンテストなので、第1回目がどんな大会になるのか非常に楽しみです!


関西在住のお笑いファン歴10年である私が「お笑い」に関する情報をお届けするブログです!
皆さんが気になるライブ情報や芸人についてなど、詳しく紹介しています!
私の記事を読んで少しでもお笑に興味を持ってくれる人がいてくれれば嬉しいです♡
ダブルインパクトとは?|お笑い・公式


ここからはダブルインパクトの概要や他のお笑いコンテストとは違う特徴的なポイントを紹介したいと思います!
ダブルインパクトの概要|放送日
「アサヒビール スマドリ ダブルインパクト 漫才&コント二刀流No.1決定戦」は、漫才とコントの両方でネタを披露し、その合計得点で真の“二刀流”芸人を決める新しいお笑いグランプリです。
初開催の注目大会で、2025年7月21日(月・祝/海の日)19時より、日本テレビ・読売テレビ系で3時間の生放送が予定されています!
以下に概要をまとめてみました!
項目 | 内容 |
---|---|
放送日時 | 2025年7月21日(月・祝)19:00~ |
放送局 | 日本テレビ・読売テレビ系列 |
MC | かまいたち |
出場対象 | プロ/アマ不問、芸歴制限なし |
審査員 | 計5名 |
決勝ルール | 漫才4分 + コント4分 → 合計点による判定 |
賞金 | 優勝賞金1,000万円 |
お笑いコンテストとしての特徴|ダブルインパクト
「ダブルインパクト」は、従来のお笑いコンテスト(M-1、キングオブコントなど)とは一線を画す、新しいタイプの賞レースです。
以下にこの大会ならではの特徴的なポイントをまとめてみました!
①「漫才×コント」二刀流バトル
M-1グランプリは漫才、キングオブコントはコントに特化しているのに対し、「ダブルインパクト」は両方のネタで勝負するのが最大の特徴。
演技力、構成力、発想力、テンポ、キャラ力など、総合的な幅広い笑いのスキルが求められます。
言い換えれば、「お笑いの総合格闘技」とも言える賞レースとなっています!
② 演者の「戦略」がカギになる
決勝では、どちらのネタ(漫才 or コント)を「先に出すか」を演者が決めることができます(※1stインパクト)。
そのため、「漫才で笑わせてコントで締める」か、「コントで世界観を作って漫才で畳みかける」か、構成の順番が勝敗を大きく左右します。
③ 新旧・ジャンル越境の混戦
最後にダブルインパクトは芸歴や所属、プロアマ不問の大会になっています。
そのため新人からベテラン、コンビでもユニットでも参加可能で参加条件が幅広くなっているのも特徴の1つにあげられます。
たとえばM-1ファイナリストやキングオブコント王者がそのスキルを二刀流に応用して参戦するケースが多く、非常にハイレベルな戦いになることが予想されます。
これにより、視聴者は「1本ネタだけでは測れない芸人の本当の実力」や、「ネタごとの振れ幅・意外性」など、通常の大会とはまた違った見どころを楽しむことができます。



観客や視聴者も漫才とコントを両方楽しむことが出来るのが良いですね!
ダブルインパクト2025決勝出場者・審査員・MCは?|かまいたち


ここからは、ダブルインパクの決勝に進んだ出場者や審査員、MCについて紹介していきたいと思います!
ダブルインパク決勝出場者とそのプロフィール
① かもめんたる


1組目は2007年結成サンミュージック所属の岩崎う大(ボケ)・槙尾ユウスケ(ツッコミ)のコンビ「かもめんたる」です。
かもめんたるさんは演劇的で緻密な構成のコントを得意とし、ブラックユーモアや狂気を孕んだ作風が特徴的です。
かもめんたるさんはコント中心に活動しているため、今回の大会では「初めてテレビで漫才をやる」と語り話題になっています!
岩崎う大は他芸人へのネタ提供も行う実力派作家としても知られています。
主な実績
- キングオブコント2013優勝
② コットン


2組目は2012年結成、吉本興業所属の西村真二(ツッコミ)ときょん(ボケ)のコンビ「コットン」です。
コットンさんの芸風は、きょんさんのキャラクターを活かしたコントが特徴です。
きょんさんの役に入り込んだ演技力や愛嬌のあるキャラクターと、それをスマートに対応する西村のツッコミがコットンの持ち味となっています。
漫才においても、きょんさんの幅広いキャラクターを活かし、バランスの取れた「二刀流」コンビとして活躍しています。
主な実績
- 2016年 NHK新人お笑い大賞 準優勝
- 2017年 ABCお笑いグランプリ 決勝進出
- 2018年 ABCお笑いグランプリ 決勝進出
- 2019年 ABCお笑いグランプリ 決勝進出
- 2019年 NHK新人お笑い大賞 優勝
- キングオブコント2022 準優勝
- きょんがR-1グランプリ2023準優勝
③ スタミナパン


3組目は、2014年結成のソニーミュージックアーティスツ所属、麻婆(ボケ)・トシダタカヒデ(ツッコミ)のコンビ「スタミナパン」です。
スタミナパンさんはしゃべくり漫才もコントもどちらもこなす若手実力派のコンビです。
テンポよくボケを連発しながらも、麻婆さんのキャラクターがどこか素朴な雰囲気で小中学生をターゲットにしたネタが特徴的です!
テレビ進出はこれからですが、ダブルインパクトでブレイクが期待されているコンビです!
主な実績
- ABCテレビ・テレビ朝日系列 M-1グランプリ2023/2024 準決勝進出・敗者復活戦出場
- フジテレビ ツギクル芸人グランプリ 2024ファイナリスト/2025準優勝
- NHK 令和6年度NHK新人お笑い大賞 ファイナリスト
スタミナパンについてはこちらの記事で詳しく紹介しています!


④ セルライトスパ


4組目は2009年結成、吉本興業所属の大須賀健剛(ボケ)・肥後裕之(ツッコミ)のコンビ「セルライトスパ」です。
セルライトスパさんは主にコントで活動しており、大須賀さんの演技力が光る「静かにボケていくスタイル」や、気取らないネタが特徴的です。
漫才では、コントをベースにした「コント漫才」を行うこともありますが、最近は肥後の歌唱力を活かしたネタを披露しています!
セルライトスパさんは関西を拠点に活動しており、これを機に全国区へはばたくことを期待しています!
主な実績
- 2016年 第37回 ABCお笑いグランプリ 優勝
- 2017年 第6回 ytv漫才新人賞 決勝進出(第6位)
- 2019年 第8回 ytv漫才新人賞 決勝進出(第4位)
- 2019年 R-1ぐらんぷり 準優勝【大須賀】
- 2021年 R-1ぐらんぷりクラシック 出場【大須賀】
- ガキ使 山-1グランプリ優勝
- オールザッツ漫才2023 優勝
⑤ ななまがり


5組目は2008年結成、吉本興業所属の森下直人(ボケ)・初瀬悠太(ツッコミ)のコンビ「ななまがり」です。
ななまがりさんは“理解不能”とも言われるナンセンスなコントが持ち味です。
最近は漫才でも同様の不可思議さを全開のネタが多く、一見ふざけた作風ですが、計算された構成力と演技力は折り紙付きです!
主な実績
- キングオブコント2016 決勝
- THE SECOND 2024 ベスト8
- 「水ダウ」などで話題の“意味不明芸”
ななまがりさんについて詳しく知りたい方はこちら↓の記事をご覧ください!


⑥ ニッポンの社長


6組目は2013年結成、吉本興業所属の辻皓平(ツッコミ)・ケツ(ボケ)のコンビ「ニッポンの社長」です。
ニッポンの社長さんはリアルとシュールの間を絶妙に行き来する演技派コンビです。
辻さんのサイコパス的なボケと、ケツさんの表情や動きを最大限に活かしたリアクションで笑いを量産するインパクト大のネタが特徴的です。
漫才ではケツさんのキャラクターを活かしながら、同じボケを繰り返すことで見事にハマってしまう中毒性のあるネタになっています!
主な実績
- キングオブコント2020〜2024で5年連続決勝進出(最高3位)
- NHK新人お笑い大賞2021 優勝
ニッポンの社長について詳しく知りたい方はこちら↓の記事をご覧ください!


⑦ ロングコートダディ


7組目は2009年結成、吉本興業所属の堂前透(ボケ)・兎(ツッコミ)のコンビ「ロングコートダディ」です。
ロングコートダディさんは堂前さんの独特な世界観と、兎さんの高い演技力による“童話的コント”や“詩的漫才”が高く評価されています。
ファンタジー系ネタからナンセンス系までこなす幅広さが魅力的なコンビです!
主な実績:
- M-1グランプリ2021 4位、2022 3位
- キングオブコント2024 準優勝
ロングコートダディさんについてさらに詳しく知りたい方はこちらの記事もご覧ください!









これら7組はいずれも漫才・コント両方で高評価を得て決勝に進出しています!
経歴は実力に裏打ちされており、初代“二刀流王者”のタイトルにふさわしい顔ぶれがそろったのではないでしょうか!
ダブルインパク決勝の審査員とそのプロフィール
ダブルインパクト2025 決勝の審査員については、現時点(2025年7月7日)では まだ正式発表がありません。
私の審査員予想は以下の3名です!
富沢たけし(サンドウィッチマン)・駒場孝(ミルクボーイ)・水川かたまり(空気階段)
個人的に芸人の中で最もコントと漫才両方に精通していると感じるサンドウィッチマンの富沢さんは、ぜひ審査員に入っていてほしです!
コントも漫才も出来る芸人さんとなると限られているため、非常審査員の選考も難しかったのではないでしょうか…
ダブルインパク決勝のMCとそのプロフィール


「ダブルインパクト ~漫才&コント 二刀流No.1決定戦~」決勝のMCは吉本興業所属のかまいたちさんが務めることになりました!
6月18日放送の「千鳥かまいたちゴールデンアワー」にて、かまいたちの濱家さんと山内さんが初代決勝MCに就任することが発表されました。
かまいたちさんのこれまでの主な受賞歴は以下になります。
- 2007年 ABCお笑い新人グランプリ 最優秀新人賞
- 2008年 上方漫才大賞 新人賞
- 2013年 ABCお笑いグランプリ 優勝
- 2016年 歌ネタ王 決定戦 優勝
- 2017年 キングオブコント 優勝
- 2019年 M‑1グランプリ 準優勝
- フジテレビ外王~ロケ最強芸人決定戦~(2018,2019)優勝
この受賞歴からも決勝進行という大役を務めるかまいたちのお2人は漫才&コントを交える構成に適したMCであることが分かりますね!
かまいたちさんの巧みな掛け合いやコメントにも注目です!
ダブルインパクト2025決勝の審査方法・評価
ダブルインパクト2025決勝の審査方法・評価方法をまとめたものがこちらになります!
項目 | 内容 |
---|---|
ネタ披露時間 | 漫才4分+コント4分(合計8分) |
各パート審査方法 | 審査員による100点満点採点 |
総合点方式 | 漫才+コントの合計得点で順位決定 |
審査員人数 | 5名(各自がパートごと点数) |
それでは、1つずつ見ていきましょう!
🎙️ 大会形式(決勝)
この大会では、2段階に分けてネタを披露します。
1stインパクトでは、漫才かコントのどちらかを選んで4分間で披露します。
続いて2ndインパクトでは、1stインパクトで選ばなかった方を4分間で披露します。
つまり、漫才とコントの両方を披露し、合計8分間のネタで審査が行われます。
📊 審査・採点方法
各組は漫才とコントの両方を審査対象とします。
審査員は100点満点で採点し、漫才とコントの得点の合計が最終評価となります。
決勝では、5名の審査員がそれぞれ100点満点で採点し、その合計点(500点満点)で審査が行われることが発表されています。
💡 審査の特徴
今回の大会は、漫才とコントの総合力が問われる「二刀流」の勝負となります。
どちらか一方に偏ることなく、バランスの取れた実力が重要です。
4分ずつのパートで漫才とコントを披露するため、どちらを1本目に持ってくるかが勝負の鍵となります。
漫才とコント、両方のパフォーマンスで点を積み上げて優勝を目指します。



戦略と実力の両立が鍵になるのではないでしょうか!
ダブルインパクト2025決勝の優勝者予想とその根拠


私の個人的な優勝本命はロングコートダディさんです。
根拠ポイントとしては「M-1&KOC両方で決勝進出経験」があることです!
特にM-1では2021年4位、2022年3位、KOCでは2024年準優勝と、主要賞レースで安定的に上位進出しています 。
漫才・コント双方でファイナリスト入りしたのは、決勝メンバー7組の中でもロングコートダディさんだけです。
ロングコートダディさんは「二刀流」で他にない実績を持ち、評価軸に合致しているのが最大の強みだと思います!
ロングコートダディさんの単独ライブDVD「じごくトニック」についての感想はこちら↓の記事からご覧になれます!


ダブルインパクト決勝の配信は?
ダブルインパクト決勝(7月21日19時〜22時)は、以下の方法で視聴できます!
📺 地上波放送
日本テレビ・読売テレビ系全国ネットにて、7月21日(海の日)19:00〜22:00 に生放送されます 。
🌐 ネット配信
決勝直前イベント(ファイナリスト発表記者会見)は、日テレ公式YouTubeチャンネルおよびTVerで6月18日21時〜生配信されました 。
決勝本編(7月21日)については、正式な見逃し配信対応のアナウンスは現時点ではありません。
今後、TVerやHuluなどでの配信開始が期待されています 。
✅ まとめ
方法 | 配信内容 | 視聴方法 |
---|---|---|
地上波(7/21 19–22時) | 決勝本編(生放送) | 日本テレビ・読売テレビ系 |
YouTube / TVer | ファイナリスト発表会見(6/18) | 日テレ公式YouTube、TVerで閲覧可能 |
見逃し配信 | 決勝本編(未定) | 追ってTVerやHuluなどで行われる可能性あり |
🔍 アドバイス
見逃し配信は直前に発表されることが多いので
- TVerアプリに番組登録
- 日テレ公式X(旧Twitter)「ダブルインパクト」アカウントをフォロー
- 番組公式ウェブサイトもチェック
しておけば、配信開始情報をいち早くキャッチできますよ!
見逃し配信のタイミングについて以下のとおり最新情報を整理しました📺
✅ ダブルインパクト2025決勝見逃し配信スケジュールと視聴方法
ダブルインパクト2025決勝見逃し配信スケジュールと各サイトでの視聴方法を見ていきましょう!
1.TVer(無料)
TVerでは「ダブルインパクト」終了後、7月21日午後10時からすぐに配信が開始されます。
視聴期間は約1週間(7月28日頃まで)です。
広告はありますが、無料でご視聴いただけます。
視聴方法はTVerアプリまたはTVerウェブサイトを開き、「ダブルインパクト」と検索するだけでOKです!
- 配信開始:放送終了直後から(7月21日22時以降)
- 配信期間:最大で約1週間(〜7月28日頃まで)
- 料金:無料(広告あり)
- 視聴方法:TVerアプリやウェブで「ダブルインパクト」と検索すればOK
2. Hulu(有料)
Huluでは、放送翌日以降、TVerでの配信が終了した後も、番組を引き続きお楽しみいただけます。
放送後から最長1年間、見逃し視聴が可能で、ご自身のペースでゆっくりと番組をご覧いただけます。料金は、お選びになるプランによって異なりますが、月額1,026円から1,490円程度です。
Huluの大きな特徴は、広告なしで視聴できること、そしてTVerよりも長い期間、番組を快適にお楽しみいただけることです。
- 配信開始:放送翌日以降(TVer配信終了後も継続)
- 配信期間:放送後 最長1年間 見逃し視聴可能
- 料金:月額約1,026〜1,490円(プランによって異なる)
- 特徴:広告なし、TVerより視聴期間が長く、快適に楽しめます
HULUへの登録はこちら↓をクリック!


🗓 スケジュール表
ダブルインパクトの予想されるスケジュールは以下のようになります。
サービス | 配信開始 | 配信終了 | 料金 |
---|---|---|---|
TVer | 7/21 22:00 | 7/28頃まで | 無料(広告あり) |
Hulu | 放送翌日〜 | 放送後1年間 | 月額制(広告なし) |
✔️ まとめ
放送終了後すぐに、そして1週間以内に視聴したい場合は、TVerが最適です。
TVerは手軽に無料で楽しめます。
CMなしで、放送後も長期間にわたってじっくりと番組を見返したい場合は、Huluが向いています。
Huluは快適な視聴体験が魅力です。
まとめ|お笑いダブルインパクト2025決勝の出場者や審査員は?配信や放送日はいつ?
「ダブルインパクト」は、コントと漫才の両方で芸人たちが競い合う、お笑い界の新しい風を巻き起こすコンテストです。
多くの才能あふれる出場者たちが、どのようにこの舞台で輝くのか楽しみですね。
また、審査員の顔ぶれや審査方法も、観客としての楽しみを倍増させてくれることでしょう。
決勝戦の放送日やネット配信のスケジュールをしっかりチェックして、見逃さないようにしましょう。
この記事を参考に、ぜひお友達や家族と一緒に「ダブルインパクト」を楽しんでください。そして、気になる優勝者予想をしながら、あなた自身の視点でお笑いの新しい才能を見つけてみてはどうでしょうか。
次回のコンテスト情報も随時更新予定なので、引き続きチェックをお忘れなく!そして、気になる優勝者予想をしながら、あなた自身の視点でお笑いの新しい才能を見つけてみてはどうでしょうか。
決勝メンバーについて気になった方はぜひFANYオンラインからライブ情報をご覧ください!
コメント