こんにちは!こぽぽです!
今回は度々話題になるお笑い芸人の「顔ファン」について、紹介していきたいと思います!
皆さんはこの「顔ファン」について、どんなイメージをもっていますか?
なかには、お笑い芸人の「顔ファン」に対して、「うざい」「痛い」「嫌い」という声も上がっているようです。
本記事ではお笑い芸人の「顔ファン」がなぜそのように言われているのかについて、調査していきたいと思います!
また、芸人さんの意見も紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください!

関西在住のお笑いファン歴10年である私が「お笑い」に関する情報をお届けするブログです!
皆さんが気になるライブ情報や芸人についてなど、詳しく紹介しています!
私の記事を読んで少しでもお笑に興味を持ってくれる人がいてくれれば嬉しいです♡
お笑い芸人の顔ファンとは?

お笑い芸人の「顔ファン」というのは、お笑い芸人さんの顔を好きになってファンになった人のことを指します。
この「顔ファン」という言葉は、大阪の若手実力派漫才師であった「ハイツ友の会」の西野さんが解散発表の際に残した
「本当に”お笑い”が好きな男性もありがとうございました。」
という文章をきっかけに話題となりました。
西野さんもここまで話が大きくなるとは思っていなかったと思いますが、お笑いファン歴の長い私にとっても少し考えさせられる一文でした…
さらに9番街レトロの京極風斗さんが2024年7月10日にインスタのストーリーに投稿された「彼女おるよ」宣言に対して、かなりショックを受けているファンが多かったことで、また「顔ファン」について討論されています。
「京極さん」というワードがXにて2日連続トレンド入りしていたり、LINEニュースにもなっていました!
個人的には、彼女がいることを知ったファンの方々の気持ちが痛いほど分かります…
※ここからはめちゃくちゃ個人的な意見となっていますので、ご注意ください…
というのも、私はロングコートダディさんが高校生の頃からずっと好きで、堂前さんが作るネタの大ファンでもあります。
しかし、ネタも好きですが堂前さん自身の考え方や言動、雰囲気、もちろん顔も含めて大好きです。
だからこそ、堂前さんに彼女の噂や結婚の報道が出たら絶対に悲しいですし、かなり落ち込むと思います。
そこで、それって顔ファンじゃないの?と聞かれると非常に悩みます…
ネタから好きになったとはいえ、絶対に顔ファンではないと言い切れません。
スマホの待ち受けにしたり、SNSに誕生日を祝う投稿だってあげちゃいます!
なので、この西野さんが指している「本当に”お笑い”が好きな男性」のことを一括りに「顔ファン」としてしまうのは、あまりにも範囲が広すぎるなと感じます…。

「100%ネタだけが好きです!」という方の方が少ないのではないでしょうか…?
お笑い芸人の顔ファンはうざい?痛い?|世間の反応


長々と自分の意見を話してしまいましたが、実際にXにて世間の声を覗いてみると、顔ファンについて様々な意見がありました!
それでは、早速見てみましょう!
顔ファン反対派の意見



お笑い芸人の顔ファンてのが理解できないんだよな〜。顔で売ってるわけじゃないのに顔ファンて。



芸人のファンならたくさんネタをみて笑えよ。顔ファンしたいならアイドルファンになれ
なかなか厳しい意見が出ていますね、、。
確かに芸人さんは顔で売ってるわけでないですからね(笑)
顔ファン賛成派の意見



面白いと思った芸人がたまたま顔面もタイプだっただけだけど、お笑い好きの同級生が顔ファン嫌ってたらどうしようと思って誰が推しなのかって話できない。しかも昔は話せてたのに今は人見知りしちゃって友達のように絡みにいけない語り合いたいのに〜



芸人顔ファンの話だけど、ネタはもちろん、それに加えて人柄とかビジュアルも全部ひっくるめて大好きって言ったら叩かれますか?自分の場合、まじでそうなのに。
ここまで芸人さんの「顔ファン」について論争が起きてしまうと、ネタも含めて好きであるにもかかわらず、「顔もかっこいいよね!」といった話はしずらくなってしまいますよね…
芸人さんにもネタのことしか言ってはいけないのかなと考えてしまいます。
顔ファン他の意見



よくみたら全然ブスだしそこまで面白くもないくせにガチ恋と顔ファンはNo thank you、俺たちの”お笑い”を見てくれ。みたいなイキリ芸人、正直めっちゃおもろい。



芸人のリアコでも顔ファンでもいいが、彼女がいたのを明言されても各種SNS上の公開垢でお気持ち表明はするなって思う
SNSで芸人さんに彼女がいたことを知って悲しんでいるファンの方は確かに良く見られます。
個人的に、落ち込んでしまう気持ちはすごく分かるのですが、見る人によっては否定的な意見があるのも仕方ないのかもしれません。
また、芸人さん(特に若手)の中でも人気=自分たちが面白いと勘違いしている方たまに見かけます…。
やはり一定の顔ファンがいるおかげで今の仕事が貰えているということも理解していて、常に謙虚な姿勢でネタを磨いている芸人さんには好感が持てますよね(笑)
顔ファンについてのお笑い芸人の反応


ここでは、芸人さんたちがこの顔ファン問題についてどのような意見を持たれているのか紹介していきたいと思います!
今回取り上げるのは、ナイチンゲールダンスのヤスさん、黒帯さん、ニューヨークさん、ロザンさんです。
1.ヤス(ナイチンゲールダンス)
芸歴8年目(2024年7月現在)の若手芸人であるナイチンゲールダンスのヤスさんはお笑い芸人の顔ファンについて、自身のコラム内で
「ファンの方が言う顔ファン論争」と「芸人が言う顔ファン論争」は全くの別物である
と主張しています!
どのように違うのかヤスさんの意見を簡単にまとめてみました。
「ファンの顔ファン論争」…芸人の顔が好きな(ライブ中や外で騒がしくするなどの規律が守れない)ファンという色んな悪い意味が含まれたファンの総称。新規のファンに多く見られる為、ある程度劇場のルールを学ぶと次の新規ファンに対して「顔ファンだ…」という嫌悪感を抱く。このサイクルがファンの方が言う顔ファン論争である。
「芸人の顔ファン論争」…芸人さんに対してネタではなく容姿を見て「かわいい・かっこいい」というファンの総称。
私も「顔ファン」という言葉に「迷惑行為をする人たち」といった意味が含まれている気がして、あまりにも範囲が広すぎるのではないかと思います。
ナイチンゲールダンスのヤスさんは、芸人が言う顔ファン論争に対して、以下のように語っていました。
たまに芸人でいます。「かわいいっていうのやめてください」「かっこいいっていうのやめてください」「ネタ見てください」。はい、お話になりません。爆裂売れてファンを選んでもいい立場の芸人(冠番組何個も持ってるくらい)なら分かります。しかし、売れてもない芸人が数少ない需要に文句言ってる意味が分かりません。
引用元:ヤスのコラム#1
ここに関しては、芸人さんによっても捉え方がかなり変わってくる部分かと思います。
個人的には、若手芸人さんはチケットを売るノルマがあるので、顔から好きになってくれたファンの人であっても大切にして、ネタでより面白いと思ってもらえるように頑張ってほしいなと思います。



容姿も芸人さんにとっては1つの大きな武器だと思います!
2.黒帯
芸歴17年目(2024年7月現在)の黒帯さんはお笑い芸人の顔ファンについて、コンビのYouTube内で以下のように語っていました。
・芸人の本音としては「顔ファンはいらない」
・「面白い」を一番に見てほしい
・エンタメとして考えた時、顔ファンは必要
・人前に立つ仕事をしている以上、容姿に言及されることは避けられない
黒帯さんは今でこそ少しずつ知名度と人気が出てきましたが、これまで注目される機会が少なかったため、顔ファンがつくことの重要性も理解している様子でした。
しかし、基本のスタンスとしてはネタをしっかり見て好きになってほしいという思いが強いようです。
男性の顔ファンと女性の顔ファンではまた違ったしんどさがあるのではないかという意見も出ていました。
確かに、女性の芸人さんが単独ライブなどをされた時は、必ず男性が多くなるので少し異様な空気感は感じていました。
仕方ないとはいえ、男性の顔ファンからのアイドル的にみられる視線は耐え難いものがあったのかもしれないですね。



手売りや出待ちで気軽に芸人さんと合えてしまう距離の近さも原因の1つかなと思いました。
3.屋敷(ニューヨーク)
芸歴14年目(2024年7月現在)のニューヨーク屋敷さんはお笑い芸人の顔ファンについて、コンビのYouTube内で以下のように語っていました。
・ファンは(芸人の)顔や2人の雰囲気、全部込々で好きになるもの
・顔ファンはいいが、推しの芸人以外の時に携帯を触る、推しの出番が終わったら途中退出する、オチでもないところで過剰に笑うなどの「やばいファン」がダメ。こうしたヤバいファンも含めて「顔ファン」と言っている
・客席はすごい笑ってるけど芸人は笑ってないという現象が多々ある中で、芸人たちが「あいつら顔ファン多いからな」という使い方をしている
屋敷さんはナイチンゲールダンスのヤスさんと同じように、迷惑行為をするファンの意味合いが「顔ファン」には含まれているという意見でした。
その上で「顔ファン」は当たり前の存在であり、許容されている様子でした。
また、芸人さんが使っている「顔ファン」という言葉に対しては、女性ウケ男性ウケ関わらずネタを見て「○○っぽいな」と思った時点で寒いし、そっちの方が嫌だと話されていました。
屋敷さんもファンと芸人では「顔ファン」という言葉の使い方に多少の違いがあると感じているようです。



屋敷さんの「ファンは(芸人の)顔や2人の雰囲気、全部込々で好きになるもの」という意見に救われたお笑いファンが私です…!
まとめ|お笑い芸人の顔ファン
今回はお笑い芸人の「顔ファン」について紹介してきました。
非常に難しい問題であり、きっとこれからも討論される内容になっていくのではないでしょうか。
芸人という職業はもちろん「ネタ」や「おもしろさ」で見られるべきではありますが、表に立つ職業である以上「容姿」で判断されてしまうのも仕方ないのかもしれません。
しかし、芸人さんに危害が及ぶことや嫌な気持ちになるような迷惑行為はしないように私自身も気を付けていきたいと思います!
芸人さんの本業は「お笑い」であるということを決して忘れずに、今後も楽しく応援していきましょう!
ここまで読んでいただきありがとうございました⭐
コメント