こんにちは!こぽぽです!
今回は仮装大賞の歴代最高優勝作品のランキングを画像や動画と共に一覧で紹介していきたいと思います!
本記事のランキングは仮装大賞第100回大会の際に、48年間4137作品(参加者のべ18371人)の中から、「仮装大賞出場者が選ぶ名作BEST30」に選ばれた作品をもとに作成しています!
そのため、中には優勝作品ではないものも含まれています。
どれも非常なユニークでインパクトの残る作品ばかりですので、最後までぜひご覧ください!
\この記事で分かること/
- 仮装大賞の歴代最高優勝作品の名作ランキング一覧【2025万博】

どんな作品が1位を獲得したのかな?


関西在住のお笑いファン歴10年である私が「お笑い」に関する情報をお届けするブログです!
皆さんが気になるライブ情報や芸人についてなど、詳しく紹介しています!
私の記事を読んで少しでもお笑に興味を持ってくれる人がいてくれれば嬉しいです♡
仮装大賞の歴代最高優勝作品のランキング一覧【2025万博】


仮装大賞の歴代最高優勝作品のランキングをまとめた一覧が以下になります!
順位 | 作品名 | 放送回 | 点数 | 賞 |
---|---|---|---|---|
第1位 | ボーンレスハム | 第17回 | 19点 | 優勝 |
第2位 | ピンポン | 第69回 | 20点 | 優勝 |
第3位 | 透明人間の跳馬 | 第30回 | 19点 | 優勝 |
第4位 | 暑~い! | 第78回 | 20点 | 第3位 |
第5位 | アジのひらき | 第6回 | 19点 | 優勝 |
第6位 | 落ちちゃった | 第45回 | 20点 | 優勝 |
第7位 | ハーフパイプ | 第70回 | 20点 | 第3位 |
第8位 | 風のいたずら | 第48回 | 20点 | 優勝 |
第9位 | 僕の彼女が怒った理由 | 第78回 | 20点 | 準優勝 |
第10位 | バスケットボールの影 | 第67回 | 20点 | 優勝 |
第11位 | 津軽三味線 | 第90回 | 20点 | 準優勝 |
第12位 | ロケット発射 | 第82回 | 18点 | ユーモア賞 |
第13位 | 家&ヘイ | 第34回 | 19点 | ユーモア賞 |
第14位 | あん馬 | 第52回 | 20点 | 優勝 |
第15位 | 池に映る風景 | 第78回 | 20点 | 優勝 |
第16位 | 放送終了 | 第33回 | 19点 | 優勝 |
第17位 | 体育館の鏡 | 第56回 | 20点 | 優勝 |
第18位 | 名画泥棒 | 第74回 | 20点 | 優勝 |
第19位 | えだまめ | 第93回 | 20点 | 優勝 |
第20位 | あき缶 | 第43回 | 20点 | 優勝 |
第21位 | 赤ちゃん寿司 | 第87回 | 20点 | 第3位 |
第22位 | 酔っぱらっちゃった | 第88回 | 20点 | 優勝 |
第23位 | スーパーマン | 第5回 | 20点 | 優勝 |
第24位 | ドリブル | 第53回 | 19点 | 優勝 |
第25位 | 剣の舞 | 第56回 | 20点 | 第3位 |
第26位 | ケンカ三番勝負 | 第95回 | 20点 | 準優勝 |
第27位 | 池の鯉 | 第65回 | 20点 | 賞なし |
第28位 | マッスルエフェクトでTikTok | 第99回 | 20点 | 優勝 |
第29位 | 波 | 第54回 | 20点 | 優勝 |
第30位 | サルバドール・ダリ | 第77回 | 20点 | 優勝 |
それでは早速、ひとつずつ見ていきましょう!
第1位「ボーンレスハム」
第1位に輝いたのは第17回で放送された「ボーンレスハム」です。
非常に短い作品ながらも、斬新なアイデアと着想の面白さで見事1位に輝きました!



この作品はどうやって思いついたのか知りたくなりますね(笑)
第2位「ピンポン」
第2位は第69回に放送された「ピンポン」です。
出演者の息の合った動きと、卓球の動きを立体的に見せる演出で観客を沸かせています!



満点を貰った時のリアクションから、一生懸命練習された背景が伺えますね!
第3位「透明人間」
第3位は第30回に放送された「透明人間の跳馬」です。
タイトルからどんな作品になるのか期待値が高くなりますが、観客の想像力を掻き立てる素晴らしい作品でした!



途中の粉はどういう仕組みで出ているのか気になります…
第4位「暑~い!」
第4位は第78回に放送された「暑~い!」です。
見事なマジックと最後の女の子のセリフが非常にキュートな作品です!



余りの完成度の高いマジックに観客のどよめきが聞こえますね!
第5位「アジのひらき」
第5位は第6回に放送された「アジのひらき」です。
非常にシンプルな演出ながらも、独創性や意外性に富んだ何度も見たくなる作品です!



男の子へのペイントがリアルなのが、非常にインパクトに残りますね!
第6位「落ちちゃった」
第6位は第45回に放送された「落ちちゃった」です。
「落ちちゃった」と言うタイトルからまさか、そこまで落ちてしまうとは誰も予想できなかったのではないでしょうか!



女性の体はどこに…?!何度見ても分かりません…
第7位「ハーフパイプ」
第7位は第70回に放送された「ハーフパイプ」です。
スイカをもぐもぐして頑張って食べているところが、つい応援したくなってしまう作品です!



マネして家でやりたくなってしまう作品ですね(笑)
第8位「風のいたずら」
第8位は第48回に放送された「かぜのいたずら」です。
こちらは残念ながら動画を見つけることが出来ませんでした。
この作品は「マイ・ガール」の曲をBGMに、風に吹かれる洗濯物たちがラブストーリーを繰り広げるという作品になっています。
出場組中唯一の満点を獲得し、そのまま優勝を果たしました。
これは第28回以来7年ぶりのことだったそうです。



洗濯物のラブストーリーぜひ見たかったですね…!
第9位「僕の彼女が怒った理由」
第9位は第78回に放送された「僕の彼女が怒った理由」です。
動きがコミカルなだけでなく、飛び交う物の動きが非常に面白くて目が離せなくなる作品です!



ストーリー性もあって、逆再生まで再現してしまうとは非常に難易度の高い作品でした!2人の演技力にも引き込まれますね!
第10位「バスケットボールの影」
第10位は第67回に放送された「バスケットボールの影」です。
すばらしい芸術性とよく考えらえた設計に開いた口が塞がらなくなる作品です!



裏の方々はどうやってタイミングを合わせているのか…非常に不思議で面白い作品です!
第11位「津軽三味線」
第11位は第90回に放送された「津軽三味線」です。
どんどん三味線の人数が増えていったり、大量の桜がまったりなど、演出が華やかで見ていて楽しくなるような作品です!
なんと、この作品に三味線として出演していた女性の1人は当時大学4年生だった、日本テレビアナウンサーの畑下由佳さんです!





最初三味線に顔があるとは全く気づきませんでした(笑)
第12位「ロケット発射」
第12位は第82回に放送された「ロケット発射」です。
個人の特技を最大限に発揮した作品で、見ていて何も考えずにただただ楽しめる作品になっています!



おじさんのユニークな表情の変化にも注目ですね!(笑)
第13位「家&ヘイ」
第13位は第34回に放送された「家&ヘイ」です。
サザエさんのエンディングテーマ「サザエさん一家」のイントロに合わせて、家が「イェイ」塀が「ヘイ!」というだけの中毒性の高い作品です。



ただのダジャレなのに、彼らのキレの良いダンスがとてもコミカルでアンコールしたくなる気持ちが分かります(笑)
第14位「あん馬」
第14位は第52回に放送された「あん馬」です。
あん馬選手では絶対にできないようなコミカルな技を次々に繰り出し、会場を盛り上げた作品です!



足を担当した方はその職業でもついているのかというほど、息遣いまで上手でしたね(笑)
第15位「池に映る背景」
第15位は第78回に放送された「池に映る風景」です。
スケールの大きいセットに、池に映る風景が綺麗に映し出され、観客がその美しさと完成度の高さに引き込まれる作品です!



まさか、女性が一枚の板にぶら下がって演じていたとは…正面だけでは見えない苦労が感じられました…!
第16位「放送終了」
第16位は第33回に放送された「放送終了」です。
こちらも残念ながら動画を見つけることが出来ませんでした。
これは背面を灰色に塗った男性が手足をジタバタさせることで放送終了の砂嵐を再現した作品です。



第33回を締めくくるラストとして出場した作品がそのまま優勝したそうです!
第17位「体育館の鏡」
第17位は第56回に放送された「体育館の鏡」です。
異なる向きの鏡に映る姿を正確に表現し、技の完成度と共に出てくるタイミングなどがよく計算された非常にクオリティの高い作品です!



本当に5面鏡の前で踊っているようでした!
第18位「名画泥棒」
第18位は第74回に放送された「名画泥棒」です。
絵画が反対に向けたり、横に担いだりと一体体がどうなっているのか、最後まで目が離せない作品になっています!



最後の泥棒が姿を消すところはまさにコナンの怪盗キッドのようでしたね!
第19位「えだまめ」
第19位は第93回に放送された「えだまめ」です。
えだまめの仮装をしているのは女性一人だけと思いきや、えだまめの中にはまさかの○○が…!?



中の様子が気になりすぎますね…!お母さんの凄さが分かる作品です!
第20位「あき缶」
第20回は第43回に放送された「あき缶」です。
これまでの作品の中でもしかしたら、一番短い作品かもしれません…!



欽ちゃんの「おしまい!」までがセットです(笑)
第21位「赤ちゃん寿司」
第21位は第87回に放送された「赤ちゃん寿司」です。
お母さんたちの早着替えをさせる頑張りとそれにこたえるように、泣かずに寿司の上に乗ってカメラ目線で答えるあかちゃんの見ているだけで幸せになれる作品です!



親子の信頼関係の深さと絆が感じられますね…!
第22位「酔っぱらっちゃった」
第22位は第88回に放送された「酔っぱらっちゃった」です。
子どもの「大丈夫ですか課長?」、「大丈夫大丈夫!」と言うセリフが非常に可愛くて、ずっと見ていらる飽きの来ない作品です!



子どもの目には酔っぱらった大人がああやって映っているんですね(笑)
第23位「スーパーマン」
第23位は第5回に放送された「スーパーマン」です。
この作品も残念ながら動画を見つけることが出来ませんでした。
こちらは、12歳差の兄弟が体操の要領でスーパーマンの活躍を表現した作品だそうです。



12歳差と離れた兄弟がどんな表現をしたのか気になりますね…!
第24位「ドリブル」
第24位は第53回に放送された「ドリブル」です。
見ているこちらが心配になるほどのバスケットボールの大変さが伝わってくる作品です…!



最後の最後まで後頭部しか見えないのが残念ですが、頑張りに大きな拍手を送りたいです…!!
第25位「剣の舞」
第25位は第56回に放送された「剣の舞」です。
この作品も残念ながら動画を見つけることが出来ませんでした。
こちらは、「剣の舞」の曲に合わせて音符が楽譜上に現れる様を表現した作品です。



音符をどんな風に表現したのか気になるね!
第26位「ケンカ三番勝負」
第26位は第95回に放送された「ケンカ三番勝負」です。
小さな男の子が自分の持てるすべてを使ってケンカ三番勝負を繰り広げます!
動物だけではない最後のバトルで観客の心をしっかりつかみましたね!



最後の笑顔が非常に可愛らしくてこっちまで笑顔になりました!
第27位「池の鯉」


第27位は第65回に放送された「池の鯉」です。
この作品も残念ながら動画を見つけることが出来ませんでした。
第65回は香取慎吾さんが初司会を務めた回で、その記念に香取慎吾さんには内緒で草彅剛さんが放送作家の鈴木おさむさんと一緒に「池の鯉」と言う作品で出場しました。
この時香取慎吾さんは驚いてパニックになり、顔をよく確かめようと演技の邪魔をしていたそうですが、見事20点の満点を獲得したそうです。



たしかにこの画像を見ても一目で草彅さんだと判断するのは難しいですね(笑)
第28位「マッスルエフェクトでTikTok」
第28位は第99回に放送された「マッスルエフェクトでTikTok」です。
お父さんのマッチョな体を活かして、現代の流行りと上手く融合させた本当にバズリそうな作品です!



こんなエフェクトがあったら私も使ってみたいです!(笑)
第29位「波」
第29位は第54回に放送された「波」です。
この作品も残念ながら動画を見つけることが出来ませんでした。
こちらは、少年が飲み終えた缶を海に投げ込むと、大波と共に大量の空き缶が少年に襲いかかるという作品です!



どれだけ大量の空き缶が用意されたのか気になりますね…!
第30位「サルバドール・ダリ」
第30位は第77回に放送された「サルバドール・ダリ」です。
筆でなぞると背面から墨が浮かび上がりサルバドール・ダリの顔になるという本番で絶対にミスできない作品になっています!



最後までどんな作品に仕上がるのかワクワクしながら楽しめる作品ですね!
番外編|トニセン
こちらは番外編で第100回全日本仮装大賞に20th Century(トニセン)の坂本昌行さん、永野博さん、井ノ原快彦さんの3人が出場された時の映像です!
最後には仮面舞踏会の音楽に合わせて伝統の早着替えを見ることができてうれしいですね!


3人は欽ちゃんや香取慎吾さんには内緒で予選を通過し、本番に挑んだそうです!



100回記念で仲良し4人の共演は会場も盛り上がりましたね!
まとめ|仮装大賞|歴代最高の優勝作品のランキングを一覧で紹介【2025万博】
今回は仮装大賞の歴代最高優勝作品のランキングを画像や動画と共に一覧で紹介してきましたが、いかがだったでしょうか!
様々な工夫が凝らされた作品は見ていて非常にワクワクしますね。
回を重ねるごとにレベルアップしていくので、次はどんな新しいものが見れるのかとても楽しみです!
ここまで読んでいただきありがとうございました⭐
コメント