R-1グランプリ2025決勝戦の審査員は誰?2人追加で7人体制に!

こんにちは!こぽぽです!

今回はR-1グランプリ2025決勝戦の審査を務める審査員について紹介していきたいと思います。

また、これまで5人だった審査員の人数を本大会から2人追加され、7人体制になることが発表されました!

誰が追加メンバーとして加わるのか、個人的な予想もしていきたいと思うので、ぜひ最後までご覧ください!

\この記事で分かること/

  • 審査員5人のプロフィール
  • 審査員5人の芸歴&経歴
  • 追加メンバー2人の予想
  • SNSの反応や予想
こぽぽ

追加メンバーが誰になるのか気になるね!

この記事を書いた人

関西在住のお笑いファン歴10年である私が「お笑い」に関する情報をお届けするブログです!
皆さんが気になるライブ情報や芸人についてなど、詳しく紹介しています!
私の記事を読んで少しでもお笑に興味を持ってくれる人がいてくれれば嬉しいです♡

目次

審査員5人のプロフィール|芸歴・経歴

ここからは、審査員5人のプロフィールに加え、芸歴簡単な経歴を紹介していきたいと思います。

R-1グランプリ2025決勝戦の審査員は以下のメンバーになります。

  1. 陣内智則
  2. バカリズム
  3. 小籔千豊
  4. 野田クリスタル(マヂカルラブリー)
  5. ハリウッドザコシショウ

こちらの、メンバー5人がそろって審査員を務めるのは、4年連続4回目となります。

それでは、一人ひとり見ていきましょう!

1.陣内智則

R-1グランプリ2025決勝戦の審査員を務める1人目は、陣内智則さんです。

芸名陣内 智則(じんない とものり)
本名陣内 智則(じんない とものり)
生年月日1974年2月22日
年齢(2025年2月現在)51歳
出身地兵庫県加古川市
最終学歴兵庫県立高砂南高等学校
所属事務所吉本興業

吉本興業に所属する陣内智則さんは、芸歴約32年(2025年2月現在)になります。

1993年:高校の同級生とNSC大阪校に入学し、お笑いコンビ「リミテッド」を結成
1995年:「リミテッド」を解散し、ピン芸人として活動開始
1998年:「ABCお笑い新人グランプリ」優秀新人賞を受賞
2000年:「上方お笑い大賞」最優秀新人賞を受賞
2004年:なるみと冠番組「なるトモ!」(読売テレビ)がスタートし、司会者としても活躍
2005年:「ビートたけしのエンターテインメント賞日本芸能大賞」を受賞
2009年:「S-1バトル」12月月間チャンピオン
2017年:フジテレビアナウンサーの松村未央と結婚
2024年:『桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる!~』に「陣内桃則」として登場

1990年代から現在に至るまで、テレビ、ラジオ、舞台、映画など幅広い分野で活躍されているお笑い芸人です。

特に、映像や効果音を駆使した独自のピン芸は高い評価を受け、「エンタの神様」(日本テレビ)などで人気を博しました。

また、「なるトモ!」(読売テレビ)、「ヒルナンデス!」(日本テレビ)など、数多くのバラエティ番組で司会を務め、その手腕を発揮しています。

私生活では、2007年に女優の藤原紀香さんと結婚し、2009年に離婚。

その後、2017年に現在の妻である松村未央さんと再婚されました。

こぽぽ

陣内さんは韓国での単独公演もしていたよ!

2.バカリズム

R-1グランプリ2025決勝戦の審査員を務める2人目は、バカリズムさんです。

芸名バカリズム(ばかりずむ)
本名升野 英知(ますの ひでとも)
生年月日1975年12月28日
年齢(2025年2月現在)49歳
出身地福岡県
最終学歴日本映画学校(現・日本映画大学)俳優科
所属事務所マセキ芸能社

マセキ芸能社に所属するバカリズムさんは、芸歴約30年(2025年2月現在)になります。

1995年:日本映画学校在学中に、お笑いコンビ「バカリズム」を結成
2002年:「バカリズム」を解散し、ピン芸人として活動開始
2006年:「R-1ぐらんぷり2006」で決勝進出
2009年:「アメトーーク!」(テレビ朝日)で「バカリズム芸人」として出演し、注目を集める
2011年:「IPPONグランプリ」で優勝
2014年:脚本家として参加したドラマ「素敵な選TAXI」(フジテレビ)が話題となる
2017年:脚本を担当したドラマ「架空OL日記」(読売テレビ)が第36回向田邦子賞を受賞
2019年:元でんぱ組.incの夢眠ねむさんと結婚
2024年:脚本を担当した連続テレビ小説「ブギウギ」(NHK)が放送

バカリズムさんは、1990年代から現在に至るまで、テレビ、ラジオ、舞台、映画など幅広い分野で活躍するお笑い芸人であり、脚本家や俳優としても活動しています。

高校卒業後、芸人を志すも当時の主流であったNSCではなく日本映画学校へ進学しました。

卒業後はお笑いコンビ「バカリズム」として活動していましたが、2002年に解散しピン芸人となりました。

主に一人コント、フリップネタ、映像ネタなどを行っており、その独特な世界観とシュールな笑いは多くの人々を魅了しています。

また、「IPPONグランプリ」や「アメトーーク!」などの人気番組に出演したことで、お茶の間にも広く知られる存在となりました。

近年では、脚本家としての才能も開花させており、「素敵な選TAXI」や「架空OL日記」など、数多くの話題作を手がけています。

こぽぽ

幅広い分野で活躍するバカリズムさんに評価されるのは芸人さんも嬉しいだろうなぁ

3.小籔千豊

R-1グランプリ2025決勝戦の審査員を務める3人目は、小籔千豊さんです。

芸名小籔 千豊(こやぶ かずとよ)
本名小籔 千豊(こやぶ かずとよ)
生年月日1973年9月11日
年齢(2025年2月現在)51歳
出身地大阪府大阪市
最終学歴近畿大学附属高等学校
所属事務所吉本興業

吉本興業に所属する小藪千豊さんは芸歴約32年(2025年2月現在)になります。

1993年:NSC大阪校に入学し、お笑いコンビ「ビリジアン」を結成
2001年:「ビリジアン」を解散し、吉本新喜劇に入団
2005年:吉本新喜劇の座長に就任
2006年:「上方お笑い大賞」話題賞を受賞
2014年:音楽バンド「ジェニーハイ」を結成
2020年:YouTubeチャンネル「フォートナイト下手くそおじさん」を開設

小籔千豊さんは、1990年代から現在に至るまで、テレビ、ラジオ、舞台、映画など幅広い分野で活躍する日本のお笑い芸人、喜劇俳優、司会者、ドラマーです。

高校卒業後、お笑い芸人を目指してNSC大阪校に入学。

お笑いコンビ「ビリジアン」として活動後、2001年に吉本新喜劇に入団し、2005年には史上最年少で座長に就任しました。

吉本新喜劇での活動のほか、「なるトモ!」(読売テレビ)、「バイキング」(フジテレビ)など、数多くのバラエティ番組で司会を務め、その手腕を発揮しています。

また、音楽活動も行っており、2014年には音楽バンド「ジェニーハイ」を結成し、ドラムを担当しています。

こぽぽ

コヤブソニック等、音楽×お笑いの道を作った先駆者だよね!

4.野田クリスタル(マヂカルラブリー)

R-1グランプリ2025決勝戦の審査員を務める4人目は、マヂカルラブリーの野田クリスタルさんです。

芸名野田クリスタル(のだくりすたる)
本名野田 光(のだ ひかる)
生年月日1986年11月28日
年齢(2025年2月現在)38歳
出身地神奈川県
最終学歴神奈川県立六ツ川高等学校(現:神奈川県立横浜国際高等学校)
所属事務所吉本興業

吉本興業に所属する野田クリスタルさんは芸歴約23年(2025年2月現在)になります。

2002年: 中学時代に同級生とコンビ「セールスコント」を結成し、芸人デビュー。
2007年: 村上と「マヂカルラブリー」を結成。
2017年: 「キングオブコント」で決勝進出。
2020年: 「R-1ぐらんぷり2020」で優勝。
2020年: 「M-1グランプリ2020」で優勝。
2021年: 「キングオブコント2021」で決勝進出。
2025年2月2日: TOKYO DOME CITY HALLにて自身初となるコンサートを開催予定。

野田クリスタルさんは、日本のお笑い芸人、ゲームクリエイター、YouTuberであり、お笑いコンビ・マヂカルラブリーのボケ担当です。

1986年11月28日、神奈川県横浜市に生まれました。

中学時代から芸人を目指し、2002年に同級生とコンビ「セールスコント」を結成。

その後、「役満」「アンビシャス」といったコンビで活動するも解散し、ピン芸人として活動後、2007年に村上さんと「マヂカルラブリー」を結成しました。

2017年、「キングオブコント」で決勝進出。

2020年には「R-1ぐらんぷり2020」で優勝し、同年「M-1グランプリ2020」でも優勝しました。

芸人としての活動の傍ら、ゲームクリエイターとしても活動しており、自作ゲーム「野田ゲー」が話題を呼んでいます。

また、YouTubeチャンネル「マヂカルラブリーチャンネル」では、ゲーム実況や企画動画などを配信しています。

野田クリスタルさんは、お笑い界だけでなく、ゲーム業界でも注目を集める存在です。

こぽぽ

個人としてもコンビとしても結果を残しているんだね!

5.ハリウッドザコシショウ

R-1グランプリ2025決勝戦の審査員を務める5人目は、ハリウッドザコシショウさんです。

芸名ハリウッドザコシショウ(はりうっどざこししょう)
本名濱田 秀人(はまだ ひでと)
生年月日1974年2月13日
年齢(2025年2月現在)51歳
出身地静岡県清水市(現:静岡市清水区)
最終学歴静岡県立清水工業高等学校(現:静岡県立科学技術高等学校)
所属事務所ソニー・ミュージックアーティスツ(SMA NEET Project)

ソニー・ミュージックアーティスツに所属するハリウッドザコシショウさんは芸歴約32年(2025年2月現在)になります。

1993年: 高校の同級生・静岡茶っぱとコンビ「G★MENS」として芸人デビュー。
2002年: コンビ解散後、ピン芸人に。
2007年: 「あらびき団」(TBS)で活躍し、「キングオブあらびき」の称号を得る。
2016年: 「R-1ぐらんぷり2016」で優勝。
2018年: Amazon Prime Video「HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル」で優勝。
2020年: Amazon Prime Video「HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル」で2度目の優勝。

ハリウッドザコシショウさんは、1974年2月13日生まれ、静岡県出身のお笑い芸人です。

小学校3年生の頃から、いじめをはね返すために「調子乗りみたいなこと」をするようになり、そのうち教師のモノマネなどをして同級生を笑わせるようになりました。

静岡県立清水工業高等学校卒業後、1992年に高校の同級生・静岡茶っぱ(本名:浅井 和仁)と共に大阪吉本総合芸能学院(NSC)に11期生として入学。

翌1993年、静岡茶っぱとのコンビ「G★MENS(ジーメンス)」として芸人デビューしました。

1999年、心斎橋筋2丁目劇場の閉館とbaseよしもとの開館に際して、劇場ランクの最下位であったG★MENSはリストラ組の3組に入り、吉本を辞めて上京。

2002年、静岡茶っぱの芸人廃業に伴いコンビを解消し、ピン芸人としての活動を開始。

芸名を「ハリウッドザコシショウ」に改めました。

2007年スタートの「あらびき団」(TBS)で、過剰な誇張モノマネを連発するスタイルが注目を浴び、「キングオブあらびき」の称号を得ました。

2016年の「R-1ぐらんぷり2016」で優勝したことをきっかけに、メディア出演が急増しました。

さらに、2018年と2020年にはAmazon Prime Video「HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル」で2度の優勝に輝きました。

こぽぽ

R-1グランプリ2016での誇張ネタはインパクト大だったね!

追加メンバー2人の予想

ここからは、R-1グランプリ2025で新たに追加される審査員2人が誰になるのかを予想したいと思います!

予想1人目「佐久間一行」

予想1人目は「佐久間一行」さんです。

佐久間一行さんは吉本興業東京本社に所属しているピン芸人で、R-1ぐらんぷり2011の優勝者です。

予想として挙げた理由は、私が個人的にこれまでのR-1グランプリ史上、いやピンネタ史上「最も面白い」と感じたネタが、佐久間さんがR-1ぐらんぷり2011で披露した「井戸のおばけ」だからです!

公式からはネタ「井戸のおばけ」が上がっていなかった為、ドラマ「勇者ヨシヒコ」で登場した時の映像をご覧ください!

このほかにも、佐久間さんのネタは、一人コント、フリップ芸、歌ネタなど、様々な表現方法を駆使しています。

様々な角度からネタを披露されているからこそ、難しさを理解しながら色んなスタイルの芸人のネタに寄り添った審査をしてくださると思います。

佐久間一行さんが作り出すポップさとコミカルな演出が「見ているだけで温かな気持ちになる笑い」に繋がり、多くの人に愛されています。

老若男女問わず幅広い層を一度に笑顔にさせる佐久間一行さんの審査がぜひ見てみたいです!

こぽぽ

ピリピリとした会場の中に佐久間一行さんがいるだけで、温かいムードでファイナリストたちもネタに挑めるんじゃないかな!

予想2人目「友近」

予想2人目は「友近」さんです。

今回発表されている審査員5人は男性の芸人さんである為、1人は女性のピン芸人さんが入るのではないかと予想します。

その中で、現役でネタを作り続け、高い演技力と表現力を駆使した唯一無二のネタで勝負し続けている「友近」さんが選ばれるのではないでしょうか。

女性でありながら、様々なキャラクターを演じ分け独自の世界観で観客を引き込む「友近」さんならではの審査をして頂きたいです!

こぽぽ

2021年、2022年、2023年のTHE Wで審査員を務めた経験もあるから、審査することには慣れているんじゃないかな!

SNSの反応

ここからはSNSの反応を見ていきたいと思います!

みんなが予想する審査員も気になりますね!

https://twitter.com/bakudan_hatugen/status/1891309955623317821
https://twitter.com/FliedPotato/status/1891123214157283528

やはり、歴代王者に務めてほしいという声が多く上がっていました!

誰が新しく加わるのか非常に注目が集まっています!

こぽぽ

審査員発表が待ち遠しいね♡

まとめ|R-1グランプリ2025決勝戦の審査員は誰?2人追加で7人体制に!

今回はR-1グランプリ2025決勝戦の審査を務める審査員について紹介してきました!

また、追加メンバーとして加わる2人が誰なのか、個人的な予想とSNSの反応を見てきましたが、いかがだったでしょうか?

皆さんは誰に審査員を務めてほしいですか?

芸人さんの運命をかけた戦いの審査を務める非常に重要なポジションになる為、注目が集まります!

また、情報があり次第追加していきますので、お楽しみに!

ここまで読んでいただきありがとうございました⭐

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次